2017年12月16日 / 最終更新日 : 2017年12月16日 yobelinc 書評 久下倫生牧師 評:キリスト教神学全体を、聖書を物語りながら、その課題へと読者を導き、考えさせる! 神の物語<上>・神の物語<下> マイケル・ロダール著大頭眞一訳 ◆ 書籍紹介はこちら 本のひろば 2018年1月号に書評が掲載されました。 久下倫生(くげ・ともお)牧師 生れも育ちも […]
2017年10月5日 / 最終更新日 : 2017年10月5日 yobelinc 書評 広く、深く、壮大、しかも面白い!内容の読後感 国際教養大学学長・鈴木典比古氏 湊晶子著 聖書は何と語っているでしょう ―「生きること」「死ぬこと」そうして「永遠に生きること」 評 者 国際教養大学学長・鈴木典比古氏 本書は、湊晶子先生が学長を務められた東京女子大学及び現在も学長を務められている […]
2017年10月4日 / 最終更新日 : 2017年10月4日 yobelinc 書評 (米国)amazon のブックレビューから 聖書に登場する 12人の非凡な女性たち 聖書の女性たちはどのように形づくられたか、神はあなたに何をのぞまれているか Twelve Extraordinary Women How God Shaped Women of t […]
2017年9月26日 / 最終更新日 : 2018年5月21日 yobelinc 書評 2017年10月号:舟の右側に掲載されました 「聖書は何と語っているでしょう」の書評が2017年10月号の「舟の右側」に掲載されました。
2017年7月7日 / 最終更新日 : 2017年7月7日 yobelinc 書評 「舟の右側」2017年6月号の書評に紹介されました 服部 稔[著] マッチ棒の詩 ―― 死で終わらない人生 服部ますみの道程 が、「舟の右側」2017年6月号の一押し書評に掲載されました。
2017年7月7日 / 最終更新日 : 2017年7月10日 yobelinc 書評 7月5日付 イムマヌエル教報に紹介されました 大頭眞一著 焚き火を囲んで聴く神の物語・対話篇 〜大頭眞一と焚き火を囲む仲間たち が、7月5日付けイムマヌエル教報に大きく紹介されました。
2017年7月6日 / 最終更新日 : 2017年8月17日 yobelinc 書評 焚き火を囲めるようなおとなになりたい!評者 藤本 満 師 大頭眞一著 焚き火を囲んで聴く神の物語・対話篇 —— 大頭眞一と焚き火を囲む仲間たち 本書の著者は、十二の対話をリードしていく主著者(大頭眞一)と彼の論に応答しつつ、自分の論を展開する十二人、つまり合計十三人の著者によ […]
2017年3月14日 / 最終更新日 : 2017年3月14日 yobelinc 書評 信仰を揺るぎないものにする説教 評:櫛田節夫 キリスト教とはなにか?-ヨハネ書簡に徹して聴く-山口勝政 著 書評:櫛田節夫氏(西日本宣教学院教師、高松コミュニティチャーチ教師) 真正な聖書観に立つ牧師によって、強い確信と深い慰めを与えてくれる、何と見事な講解説教が生 […]
2017年3月1日 / 最終更新日 : 2017年3月1日 yobelinc 書評 2015年『キリスト教学』57号掲載 評:小林和夫氏 川上 直哉 著 『被ばく地フクシマに立って――現場から、世界から』 書評:小林和夫(KOBAYASHI Kazuo)氏 (2015年現在、立教大学大学院キリスト教学研究科キリスト教学専攻博士課程後期課程) ソフトカバー […]
2017年3月1日 / 最終更新日 : 2017年3月1日 yobelinc 書評 さまざまな保育の現場で すぐに使いこなすことができるようにと工夫されている 評:深井 智朗 鈴木明子:作詞/作曲 奥田なつ子:絵 喜多ゆり:楽譜浄書 うたであそぼう あそびうた50 (B5判・112頁・本体1500円+税) 深井 智朗(ふかいともあき:日本の宗教学者、ドイツ思想史の研究者、東洋英和 […]