本多峰子[ 著]イエスの語るたとえ 今、あなたはどう生きるか

本多峰子[ 著]イエスの語るたとえ 今、あなたはどう生きるか
(八王子栄光教会牧師、二松学舎大学教授)
新書判・196 頁・1,400 円+ 税
ISBN978-4-911054-49-9 C0216
「答えではなく、問い」である至福。
福音書のイエスはたとえ話の名手であったが、その解釈をめぐっては21 世紀の現代でも研究者の間で議論百出という箇所が少なくない。解答を求めるのではなく、イエスの問いの前に自らを立たせ、さまざまな可能性を愉しく探ることが「現代をどう生きるのか」の大きな原動力になる! そのナビゲーションとして最適の書。
本多峰子のヨベル新書著作シリーズ、待望の第2 弾!
このように解釈は色々に別れ、それぞれ説得力があるように見える一方、どれも完全には合意しがたい面があります。たとえ話の世界はファンタジーや詩の世界と同様、完全に首尾一貫して論理的に説明がつく必要はないと考えて、無理な解釈は避けつつも、いろいろなメッセージを重層的にくみ取るのもまた一つの読み方だと思います。(本文より)
主な目次
1 「種を蒔く人」のたとえと「成長する種」のたとえ
2 「ぶどう園と農夫」のたとえ
3 「善いサマリア人」のたとえ
4 「仲間を赦さない家来」のたとえ
5 「放蕩息子」のたとえ、「見失った羊」のたとえ、「無くした銀貨」のたとえ
6 「タラントン」のたとえと「ムナ」のたとえ
7 「不正な管理人」のたとえ
8 「ファリサイ派の人と徴税人」のたとえ
9 「ぶどう園の労働者」のたとえ
10 「金持ちとラザロ」のたとえ
11 「忠実な僕と悪い僕」のたとえ、「十人のおとめ」のたとえ、羊と山羊」のたとえ ―― 終末に備えて
12 「宝物」と「真珠」のたとえ
13 「世の光」のたとえ
著者プロフィール
本多峰子(ほんだ・みねこ)
学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程修了、文学博士。東京大学総合文化研究科博士後期課程修了、学術博士。
現在、東京・八王子栄光教会牧師、二松学舎大学教授、日本聖書神学校非常勤講師。
主な著書:『天国と真理 C. S. ルイスの見た実在の世界』(新教出版社、1995)、『悪と苦難の問題へのイエスの答え イエスと神義論』(キリスト新聞社、2018)
主な訳書:ジョン・ポーキングホーン『科学と宗教』(玉川大学出版部、2000)、C. S. ルイス『偉大なる奇跡』(新教出版社、1999)、C.S. ルイス『被告席に立つ神』(新教出版社、1998)、A. E. マクグラス『総説キリスト教』(キリスト新聞社、2008)、スティーブン・T・デイヴィス『神は悪の問題に答えられるか』(教文館、2002)、N.T. ライト『悪と神の正義』(教文館、2018


